イベントカレンダー

Home > イベントカレンダー > 07-131講習会 CFDの基礎とノウハウ ~より良い解を得るために~

07-131講習会 CFDの基礎とノウハウ ~より良い解を得るために~

(流体工学部門企画)

日本機械学会 流体工学部門では,No. 07-131 講習会「CFDの基礎とノウハウ ~より良い解を得るために~」を以下のように開催いたします.多数のご参加をお待ちしております.

開催日
2008年1月16日(水)

会 場
日本機械学会 会議室
〔東京都新宿区信濃町35番地 信濃町煉瓦館5階/電話(03)5360-3500
/JR総武線「信濃町」駅徒歩1分〕
会場までのアクセスは http://www.jsme.or.jp/gakka5.htm をご参照下さい.

 
  商用コードの台頭に例を見るように,CFDは設計や予備試験のツールとして有効に用いられるようになっています.このような状況にも関わらず,CFDには普遍的な手法が確立しておらず,様々な離散化法・スキーム・物理モデルの中から,着目している現象に対する適切な選択が必要です.ところが,一般ユーザにとってこの選択は非常に困難であり,商用コードを用いて信頼性の高い解を得るには委託に頼らざるをえない現状を招いているのではないでしょうか.さらに,研究者ですら応用分野への適用において,所有しているソフトウェア資産等に縛られて常に適切な選択をしているとは限りません.

 本講習会は,代表的な計算手法の適合性を簡潔に説明することによって,計算対象に適した手法の選択に指針を与えるものです.商用コードをすでに導入されている方,これから導入を考えている方,また,CFDコードの作成に取り組む研究者・学生に対して,有用な知識・ノウハウの供給源となることを期待しています.

題目・講師

2008年1月16日(水)

9.30~10.30

「CFDの全体像と手法の位置づけ」
   姫野龍太郎 氏(理化学研究所)
(内容)CFDとは,ナビエ・ストークス方程式を解くという共通した目的に対する操作であるが,乱流を例に挙げてもRANS, LES, DNS等様々な計算法が存在する.ここでは,既存の代表的な計算法を紹介するとともに,離散化法・スキーム・物理モデルが計算コードの中でどのような位置づけにあるのかを概説する.

10.40~12.00

「離散化手法とスキームの基礎と選択法」
   嶋 英志 氏(宇宙航空研究開発機構)
(内容)CFDには計算対象に応じていくつかの離散化手法が存在する.さらに,要求する計算精度を満たすために様々なスキームが用いられる.本講義では離散化手法とスキームに関して原理を簡潔に説明し,実例を交えながら適合性を示す.

13.00~14.30

物理モデルの基礎と選択法」
   山本 誠 氏(東京理科大学)
(内容)乱流等の2次的な現象を含む流れの解析において,厳密な方程式を直接解くことは実用性に乏しい.従って,これらの影響を簡便に表現するための物理モデルを計算に導入するのが一般的である.本講義では各種物理モデルの,流れ場に対する予測性能の差異や計算コストについて説明する.

14.40~16.10

「境界条件の基礎と設定法」
   戸田和之 氏(千葉科学大学)
(内容)各種計算方法における境界条件の与え方について説明する.何故境界条件が必要なのかという根本的な問題から解説し,間違った条件を与えるとによって不自然な解がえられる応用例を示す.

16.20~17.00

「質問コーナー」
   山本 誠 氏(東京理科大学),戸田和之 氏(千葉科学大学)

定 員
50名程度,申し込み先着順により定員になり次第締め切ります.

聴講料
会員15 000円,会員外25 000円,学生員5 000円,一般学生8 000円
いずれも教材1冊分の代金を含みます.開催日の10日前までに聴講料が着金するようにお申し込み下さい.以降は定員に余裕がある場合当日受付をいたします.なお,ご入金後は取り消しのお申し出がありましても聴講料は返金できませんのでご注意願います.

教 材
教材のみ希望の場合は,一冊につき,会員3 000円,会員外4 000円にて頒布いたします.
(教材は終了後には販売しません)

申込方法
申込者1名につき,行事申込書( http://www.jsme.or.jp/gyosan0.htm)に必要事項を記入しお申し込みいただくか,Web( http://www.jsme.or.jp/kousyu2.htm)からお申し込み下さい.

〔担当職員 熊谷理香〕

更新日:2007.11.25