2021年度(第99期)各委員会からの報告:英文ジャーナル編修委員会
1.委員会構成
委員長 
          須賀一彦(大阪府立大学) 
          副委員長 
          坪倉  誠(神戸大学) 
          委員 
          山本誠(東京理科大学) 稲垣昌英(㈱豊田中央研究所)保浦知也(名古屋工業大学) 
          松原幸治(新潟大学)吉野正人(信州大学)後藤晋(大阪大学)巽和也(京都大学) 
          岩本薫(東京農工大学)玉野真司(名古屋工業大学)杉山和靖(大阪大学) 
        中村元(防衛大学校)長谷川洋介(東京大学) 
今期は,JFSTの編修・出版事業の他,特筆事項としては英文誌JFSTの価値向上事業を行ったことが挙げられる.
2.2021年度活動報告
2021年5月12日(オンライン会議)
 議題:JFST 価値向上事業についての打ち合わせ 
        出席者:委員長(須賀),日本機械学会事務局(小倉,篠原) 
報告内容 
        ・編修理事会でJSMEのジャーナルをDOAJに収録されるようにする方針が決定されたことを受け,事務局がDOAJ収録申請に関しJFSTの不足事項の有無を外部コンサルタントに調査依頼した. 
        審議内容 
        ・調査機関から指摘されたAims&Scopeの改訂とCCライセンスの付与について,それぞれ必要と判断された. 
2021年5月12日~2021年5月19日(メール審議)
 議題:JFSTのAims & Scope 改訂案およびCCライセンスの検討 
        出席者:全編修委員 
報告内容 
        ・5/12の事務局との会議内容(上述) 
        審議内容 
        ・委員長作成のAims & Scopeの改定案について検討し,承認された. 
        ・CCライセンスのタイプについて意見を交わし,最終的に「CC-BY」と決定. 
2022年1月5日 報告
 報告内容
   ・JFSTのDOAJ収載について,審査をパスしDOAJ内でインデックスされた旨,JSME事務局から報告があった.
