No.14-53 第20回流れのふしぎ展
(流体工学部門 企画)
          〔共催 神奈川工科大学〕          
児童,青少年を中心に,身近にある空気や水などの流れを利用した遊びやふしぎな現象に触れて,楽しみながら自然現象や科学技術に興味を持ってもらうことを目的としています.
開 催 日
          2014年8月12日(火),13日(水)10:00~16:00 
 会   場
          日本科学未来館(東京都江東区青海) 
内 容
- 
              体験型展示・工作教室 (8月12日,13日) 
 ふしぎな流れの世界を,簡単な実験や遊びを通じて体験し,そのなぞを考えてみましょう.
- 実験教室 (8月12日,13日) 
 学会HPの「楽しい流れの実験教室」で紹介している実験のいくつかを体験しながら,その原理や応用などを学んでみましょう.
-  科学講演 (8月12日) 
 流体力学に関係するテーマをわかりやすくお話しします(2件).
-  コンテスト (8月13日.競技出場は申込制,7月20日まで) 
 ウインドカー(風のエネルギーで風に逆らって進む模型自動車)の速度とアイデアを競います.今回は第20回の記念大会ですので一般の方まで参加資格を拡大します、
-  教員と科学ボランティアのための研修会 (8月12日.定員50名・7月31日までの申込制) 
 小中高の理科教員,科学普及活動をされている方,教員志望学生あるいはこれらに準じる方を対象に,流体を利用した実験,教材作り,原理やその応用について解説します.製作教材は持ち帰り可.多くの科学書等で氾濫している原理の間違いや誤認識についても解説します.
 参 加 費
          無料 
 申 込
            コンテストおよび研修会の申込書は,下記ホームページからダンロードして下さい. 
 連 絡 先
            〒243-0292 厚木市下荻野1030/神奈川工科大学 広報課 
            電話 (046)291-3002/FAX (046)291-3003
            参考:流れのふしぎ展  http://www.kait.jp/nagare/
            楽しい流れの実験教室 http://www.jsme-fed.org/experiment/index.html
更新日:2014.3.11
       
