福井大学大学院 工学研究科 機械工学専攻 教員公募
職名及び人数 | 教授1名 | |
所 属 | 大学院工学研究科 機械工学専攻 熱流体システム講座 (ファイバーアメニティ工学専攻 光情報工学講座を兼担) |
|
専門分野 | 流体力学・流体システムに関連する分野 | |
担当科目 | (大学院)博士前期課程: 講義1科目以上,機械工学特別演習及び実験(分担) (工学部)上記の専門分野に関連する下記の科目,その他機械工学科共通科目など の内からいくつかの科目を担当. 流れ学,流体力学,流体システム,熱流体力学演習 I,II(分担) |
|
就任時期 | 2009年10月1日 | |
応募資格 | ・博士の学位を有していること ・上記の専門分野および担当科目について教育や研究上の業績を有していること ・研究活動が精力的であり,かつ学生の指導に情熱的であること |
|
提出書類 | 1. | 履歴書(写真貼付,氏名(ふりがな),性別,生年月日(年齢),現住所,学歴(年月,事項),職歴(年月,事項),学会並びに社会における活動,賞罰,署名・捺印) |
2. | 研究業績等一覧(いずれも採択済み印刷前を含みます) (1) 学術論文 (2) 教育論文 (3) 国際会議論文(審査付論文) (4) 作品 (5) 特許(登録済のもの) (6) 専門著書、教科書 それぞれに分けてリストアップして下さい.また,(1),(2),(3)に関しては貢献度を百分率で記入してください. |
|
3. | 学位論文(論文題目,大学名,年) |
|
4. | その他の教育研究業績 (1) 論文,総説 (2) 国際会議論文(論文審査なし,アブストラクトだけの審査のものを含みます) (3) 著書 (4) 作品等 |
|
5. | その他の業績 (1) 学会活動等における主要な委員等の一覧 (2) 社会貢献等における主要な委員等の一覧 |
|
6. | 主要論文12編の別刷り(コピー可) | |
7. | 過去5年間の学術論文3編以上を含む最近の教育研究業績12件の要旨 (それぞれ200字程度) [教育研究業績の題名] [著者] [発表・発行年] [発行所,発表雑誌等又は発表学会等の名称] [要旨] [担当部分] |
|
8. | 採択された科学研究費補助金その他の助成金,民間等共同研究費等の受領一覧 (代表と分担の区別をして下さい) |
|
9. | 教育実績 (1) 応募者の教育経験(企業内教育を含む) 大学で授業担当の経験がある応募者は担当科目名を記述,シラバスを添付して下さい. (2) 応募者の教育改善努力 (3) その他 |
|
10. | 健康診断書 | |
11. | 教育に対する抱負(A4版1枚程度 2000字以内) | |
12. | 研究に対する抱負(A4版1枚程度 2000字以内) | |
13. | 参考意見を伺える方の氏名と連絡先(任意,2名以内) | |
応募締切 | 2009年 2月16日(月) | |
問い合わせ・ 応募書類提出先 |
〒910-8507 福井市文京3-9-1 福井大学大学院工学研究科機械工学専攻 専攻長 白石 光信 電話/Fax (0776)27-8529 ![]() |
|
〈付記〉 | 応募において提出していただきました個人情報は,本学個人情報の保護に関する規程によって適正に管理し,今回の採用選考以外の目的には使用いたしません. * 封筒の表に「教員応募書類在中」と朱書し,簡易書留で郵送して下さい. |
更新日:2008.12.1