埼玉大学大学院理工学研究科研究部
人間支援・生産科学部門生産科学領域 公募
職名及び人数 | 准教授または助教 1名 | |
任 期 | 准教授は任期なし。 助教は5年任期で1回に限り再任可。准教授に昇任した場合には任期はなくなります。 |
|
所属部門、領域、分野 | 人間支援・生産科学部門 生産科学領域 熱流体科学分野 | |
専門分野 | 熱流動工学,実験流体力学,熱流体計測 | |
担当科目 | 工学部機械工学科授業科目(流体力学,応用流体力学,機械工学実験,機械工学セミナー、微分積分学などの工学系基礎科目) また准教授の場合、博士前期課程授業科目および博士後期課程授業科目も担当して頂きます。 |
|
応募資格 | (1) | 着任時に博士の学位を有する方 |
(2) | 上記専門分野において優れた業績(研究論文、受賞など)を有し、教育に熱意のある方 | |
(3) | 国籍、性別は問いません。学生(留学生を含む)の教育・研究指導に十分な語学力(日本語及び英語)を有する方 | |
着任時期 | 平成23年4月1日予定 | |
提出書類 | (1) | 履歴書(写真貼付)1部 |
(2) | 業績調書 1部(研究論文(審査付き論文)、講演論文、著書、受賞歴、学会活動) | |
(3) | 研究論文の別刷り又はそれらのコピー一式 | |
(4) | 科学研究費補助金などの競争的研究資金の取得状況(代表者分のみ、最近5年間) | |
(5) | 応募者について客観的な意見を求め得る2名の方(応募者所属機関を除くそれぞれ異なる機関の方)の氏名、所属、職名及び連絡先(住所、電話番号、E-mailアドレス) | |
* | 履歴書及び業績調書の様式については、http://www.saitama-u.ac.jp/recruit/index.html よりダウンロードして下さい。 | |
書類提出期限 | 平成22年11月19日(金)必着(持参又は郵送に限る) | |
選考方法 | 書類選考の後、面接を行って選考します。選考に際しては、特に、最近5年間における研究業績を重視します。面接を行う場合には交通費は支給いたしません。 経験年数および業績を勘案し、准教授もしくは助教のいずれかとしての採用になります。 |
|
書類提出先 | 〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255 埼玉大学大学院理工学研究科人間支援・生産科学部門長 堀尾健一郎 TEL:048-858-3434、FAX:048-856-2577、 E-mail:horiken ![]() *郵送の場合は、封筒表面に「人間支援・生産科学部門 熱流体科学分野 教員応募書類在中」と朱書きして、簡易書留で郵送すること。応募書類は原則として返却いたしません。 |
|
問い合わせ先 | 埼玉大学大学院理工学研究科博士前期課程機械科学系専攻 平原裕行 TEL 048-858-3446、FAX 048-858-3711、 E-mail: hhira ![]() |
|
その他 | 埼玉大学では、新規採用教員には、研究環境整備のため交付金(定額)を配分します。 |
更新日:2010.9.28