A-TS05-16 新エネルギー研究会 第82期活動報告
主 査  林  農 (鳥取大学工学部・教授)
          幹 事  原  豊 (鳥取大学工学部・助教授)
本研究会は,平成12年7月に部門下の組織として設置が認められ,これまでの4年間に計12回の研究会を開催し,主として風力発電を中心とした新エネルギー・自然エネルギーの普及と,この分野への流体工学からのアプローチに関する話題提供などを行なってきた.
途中1回の期間延長を行なったが,当初の目的がほぼ達成されたと考え,平成16年6月30日をもって終了した.なお,平成16年度実施した事業は下記の通りである.
第12回新エネルギー研究会
日 時 平成16年5月1日(土)~2日(日)
            場 所広島工業大学 沼田校舎
            第51回西日本乱流研究会を共催し,次の2件の特別講演を行なった.
  「DNSとEFD研究の相互作用に期待すること」広島大学 前川 博先生
              
            「翼の運動と推進」九州工業大学 田中 和博先生    
            その他に,
              
            「HAWT用弾性ローターブレードに関する研究」広島大学大学院 都築亮介
            などの研究報告(他8件)が行なわれた.参加者は約60名であった.
|  | 
| 前川博先生(広島大学)による特別講演の様子 | 
|  | 
| 田中和博先生(九州工業大学)による特別講演の様子 | 
|  | 
| 閉会後に会場の広島工業大学沼田校舎前で行なった記念撮影 | 
更新日:2005.5.9
       
