A-TS 05-22 複雑流体研究会
主査 岩田修一 (名古屋工業大学)
幹事 岩本悠宏 (名古屋工業大学)
幹事 鈴木洋 (神戸大学)
幹事 高橋勉 (長岡技術科学大学)
幹事 山本剛宏 (大阪電気通信大学)
今年度は,新型コロナウイルス感染症対策を講じつつ,対面形式による研究会開催を行いました.
第25回 複雑流体研究会特別講演会が2022年8月29日(月)に名古屋工業大学にて開催されました.主催は複雑流体研究会,共催は日本レオロジー学会 希薄溶液の流動学研究会となっております.長年研究会に多大な貢献をされました3名の先生が講演されました.タイトルは次の通りです.同志社大学 山口博司先生「複雑流体-磁気粘弾性流体, ' Magneto-rheological Fluids 'あれこれ」,高知工科大学 蝶野成臣先生「液晶の流れに関する雑駁なお話」,新潟大学 鳴海敬倫先生[濃厚分散系流体の過渡挙動に関する研究と研究会活動で思うこと」.コロナ禍の中,50名の参加がありました.
また,日本機械学会2022年度年次大会(富山大学,対面開催)においてオーガナイズドセッション「複雑流体の流動現象」を企画・実施し,20件の口頭による研究発表が行われました.さらに,日本機械学会 第100期 流体工学部門講演会(熊本大学,対面開催)においても,オーガナイズドセッション「非ニュートン流体の流動現象」を企画し,14件の口頭による研究発表が行われました.