A-TS 05-19 格子ボルツマン法の基礎と応用に関する研究会
主 査: 須賀 一彦(大阪公立大学)
幹 事: 吉野 正人(信州大学),金田 昌之(大阪公立大学)
報告事項:
2024年度は2回の研究会を開催した.1回目は福岡での対面開催,2回目は初の海外開催ということで台湾流体力学会年会との共催で実施した.いずれも活発な討論があった.
第38回研究会
日時:2024年5月24日(金)13:45 ~ 17:30
場所:九州大学筑紫キャンパス応用力学研究所 西棟6F W601(多目的研究交流室)
参加人数:26名
話題提供3件
- 草野 和也 氏:「LBMを用いた流体騒音の制御技術の開発」
- 佐藤 兼太 氏:「海岸工学分野における格子ボルツマン法の現在と今後の期待」
- 後藤 晋 氏:「格子ボルツマン法による固体・流体、あるいは二流体連成シミュレーション」
第39回研究会
日時:2024年11月8日(金)14:10 ~ 17:35
場所:麻布山林(台湾新竹縣北埔郷麻布樹排6號,台湾流体力学会年会との共催)
参加人数:13名
話題提供6件
- 稲室 隆二 氏:「The Lattice Boltzmann Method: Fundamentals and Applications for Complex Flows」
- 桑田 祐丞 氏:「Lattice Boltzmann method for turbulent flows over rough walls」
- 林 洸銓 氏:「Simulation of the PCM encapsulation effect on natural convection of a horizontally placed Li-ion battery using the lattice Boltzmann method」
- 齋藤 慎平 氏:「Recent advances in the color-gradient lattice Boltzmann model and its formulation with generalized equilibria」
- 田川 俊夫 氏:「Numerical study on boiling heat transfer with phase change」
- 鈴木 康祐 氏:「Butterfly flight simulations by the immersed boundary-lattice Boltzmann method」
更新日:2025.5.8