楽しい流れの実験教室
|
|||
はじめにこのページは小中学生をはじめ一般の方に、身のまわりのものを使ってできる『楽しい流れの実験』を通して、理科や流体工学の魅力を知ってもらうためのものです。内容は提供者のご好意によるもので、流体工学部門の責任で掲載するものです。神奈川工科大学の石綿良三先生をはじめ、趣旨にご賛同いただける方々からの楽しいコンテンツを随時更新予定ですのでお楽しみに! |
![]() |
お問い合わせ先
コンテンツに関するご意見・ご質問は、流体工学部門ネットワーク担当 net-admin@jsme-fed.org までお願い致します。
コンテンツ一覧
- 2020年12月掲載
- 2020年10月掲載
- 2020年8月掲載
- 2020年6月掲載
- 2020年4月掲載
- 2020年2月掲載
- 2019年12月掲載
- 2019年10月掲載
- 2019年8月掲載
- 2019年6月掲載
- 2019年4月掲載
- 2019年2月掲載
- 2018年12月掲載
- 2018年10月掲載
- 2018年8月掲載
- 2018年6月掲載
- 2018年4月掲載
- 2018年2月掲載
- 2017年12月掲載
- 2017年10月掲載
- 2017年8月掲載
- 2017年6月掲載
- 2017年4月掲載
- 2017年2月掲載
- 2016年12月掲載
- 2016年10月掲載
- 2016年8月掲載
- 2016年6月掲載
- 2016年4月掲載
- 2016年2月掲載
- 2015年12月掲載
- 2015年10月掲載
- 2015年8月掲載
- 2015年6月掲載
- 2015年4月掲載
- 2015年2月掲載
- 2014年12月掲載
- 2014年10月掲載
- 2014年8月掲載
- 2014年6月掲載
- 2014年4月掲載
- 2014年2月掲載
- 2013年12月掲載
- 2013年10月掲載
- 2013年8月掲載
- 2013年6月掲載
- 2013年4月掲載
- 2013年2月掲載
- 2012年12月掲載
- 2012年10月掲載
- 2012年8月掲載
- 2012年6月掲載
- 2012年4月掲載
- 2012年2月掲載
- 2011年12月掲載
- 2011年10月掲載
- 2011年8月掲載
- 2011年6月掲載
- 2011年4月掲載
- 2011年4月掲載
- 2011年2月掲載
- 2010年12月掲載
- 2010年8月掲載
- 2010年6月掲載
- 2010年4月掲載
- 2010年1月掲載
- 2009年12月掲載
2020年12月掲載 ※ タイトルをクリックすると、それぞれの実験のページが表示されます。 | ||||
カテゴリ | タイトル | 実験の内容 | 提供・更新日 | |
水深と圧力、 水の高さとエネルギー |
連続して気泡を出す | ![]() |
蛇口から出た水の流れを静電気で曲げてみましょう | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.12.1 |
水深と圧力、 水の高さとエネルギー |
水の流出を利用したタイマー | ![]() |
ペットボトルから水を流出させて時間を測ってみましょう。 | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.12.1 |
2020年10月掲載 ※ タイトルをクリックすると、それぞれの実験のページが表示されます。 | ||||
カテゴリ | タイトル | 実験の内容 | 提供・更新日 | |
静電気 | 静電気で流れを曲げる | ![]() |
蛇口から出た水の流れを静電気で曲げてみましょう | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.10.1 |
静電気 | 静電気で水を遠くに飛ばす | ![]() |
ペットボトルの側面から噴出する流れを静電気で遠くに飛ばしてみましょう | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.10.1 |
2020年8月掲載 ※ タイトルをクリックすると、それぞれの実験のページが表示されます。 | ||||
カテゴリ | タイトル | 実験の内容 | 提供・更新日 | |
抗力、水の抵抗、終端速度 | 新型コロナウイルスに負けるな5(小さな粒子を水に沈める) | ![]() |
新型コロナウイルス対策で、小さなものが落ちる速さを実験してみましょう。小さな粒子を水に沈めてみます。 | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.8.1 |
抗力、空気抵抗 | 新型コロナウイルスに負けるな6(小さなものを落とす) | ![]() |
発泡スチロール製の大小の物体を落として、落ちる速さを比べてみましょう。 | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.8.1 |
抗力、空気抵抗 | 新型コロナウイルスに負けるな7(小さな紙切れを落とす) | ![]() |
小さな紙切れを落として、落ちる速さを比べてみましょう。 | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.8.1 |
2020年6月掲載 ※ タイトルをクリックすると、それぞれの実験のページが表示されます。 | ||||
カテゴリ | タイトル | 実験の内容 | 提供・更新日 | |
換気、はく離 | 新型コロナウイルスに負けるな1(窓が1つの部屋) | ![]() |
新型コロナウイルス対策で部屋の換気を実験しましょう。窓が1つの部屋の場合から。 | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.6.1 |
換気、はく離 | 新型コロナウイルスに負けるな2(窓が2つの部屋) | ![]() |
窓が2つある部屋の換気を実験してみましょう。 | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.6.1 |
換気、はく離 | 新型コロナウイルスに負けるな3(窓が互い違いに2つ) | ![]() |
窓が互い違いに2つある部屋の換気を実験してみましょう。 | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.6.1 |
換気、はく離 | 新型コロナウイルスに負けるな4(窓が4つの部屋) | ![]() |
窓が4つある部屋の換気を実験してみましょう。 | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.6.1 |
2020年4月掲載 ※ タイトルをクリックすると、それぞれの実験のページが表示されます。 | ||||
カテゴリ | タイトル | 実験の内容 | 提供・更新日 | |
渦 | 渦の中の気泡 | ![]() |
水槽の中に渦を作り、その中で気泡を発生させてみると | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.4.1 |
渦、二次流れ | 下部で旋回を与えたときの渦 | ![]() |
水槽の底付近で旋回を与えて渦を作って流れを観察してみましょう | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.4.1 |
渦、二次流れ | 上部で旋回を与えたときの渦 | ![]() |
水槽の上部で旋回を与えて渦を作って流れを観察してみましょう | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.4.1 |
2020年2月掲載 ※ タイトルをクリックすると、それぞれの実験のページが表示されます。 | ||||
カテゴリ | タイトル | 実験の内容 | 提供・更新日 | |
はく離渦 | ねらった所に落ちない | ![]() |
水の中にビー玉を落とすとねらった所に落ちません | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.2.1 |
はく離渦、密度、 レイノルズ数 |
ねらった所に落とす1 | ![]() |
プラスチック球をねらった所に沈めてみましょう | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.2.1 |
はく離渦、レイノルズ数 | ねらった所に落とす2 | ![]() |
小さな物体をねらった所に沈めてみましょう | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.2.1 |
はく離渦、粘性、 レイノルズ数 |
ねらった所に落とす3 | ![]() |
水にとろみをつけて球をねらった所に沈めてみましょう | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2020.2.1 |
2019年12月掲載 ※ タイトルをクリックすると、それぞれの実験のページが表示されます。 | ||||
カテゴリ | タイトル | 実験の内容 | 提供・更新日 | |
浮力、浮沈子、回転翼 | 回転する浮沈子 | ![]() |
回転しながら浮き沈みする浮沈子 | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.12.1 |
浮力、浮沈子、運動量理論 | 横に移動する浮沈子 | ![]() |
ぴょんぴょん飛び跳ねながら移動する浮沈子 | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.12.1 |
浮力、浮沈子 | タツノオトシゴ | ![]() |
タツノオトシゴの浮沈子を作りました | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.12.1 |
2019年10月掲載 ※ タイトルをクリックすると、それぞれの実験のページが表示されます。 | ||||
カテゴリ | タイトル | 実験の内容 | 提供・更新日 | |
圧力、負圧 | ペットボトルの中の風船 | ![]() |
ゴム風船を引っ張ると中の風船がふくらみます | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.10.1 |
浮力、浮沈子、負圧 | 力をかけると浮く浮沈子 | ![]() |
水差しの口に付けた風船を引っ張ると中の浮沈子が浮き上がります | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.10.1 |
浮力、浮沈子、負圧 | チンアナゴ2 | ![]() |
水差しの口に付けた風船を引っ張るとチンアナゴが穴から出てきます | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.10.1 |
圧力、負圧 | びんの中の噴水 | ![]() |
水差しの口に付けた風船を引っ張るとびんの中に噴水ができます | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.10.1 |
2019年8月掲載 ※ タイトルをクリックすると、それぞれの実験のページが表示されます。 | ||||
カテゴリ | タイトル | 実験の内容 | 提供・更新日 | |
波、スロッシング | 水槽の波 | ![]() |
水槽にいろいろな波を作ってみましょう | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.8.1 |
渦、気圧、台風 | 高潮 | ![]() |
台風のときに起こる高潮とはどのようなものでしょうか | 神奈川工科大学 石綿良三教授 20198.1 |
強制渦、圧力 | 強制渦の水位 | ![]() |
強制渦の中心の水位を調べてみましょう | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.8.1 |
2019年6月掲載 ※ タイトルをクリックすると、それぞれの実験のページが表示されます。 | ||||
カテゴリ | タイトル | 実験の内容 | 提供・更新日 | |
曲がる川、二次流れ | 大きなももがどんぶらこ | ![]() |
おばあさんが川で洗濯をしていると大きなももが流れてきました | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.6.1 |
曲がる川、二次流れ | 砂金はどこにあるの? | ![]() |
曲がる川の流れの速さはそれぞれの場所でどのようになっているのでしょうか? | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.6.1 |
曲がる川、速度分布、はく離 | 曲がる川の流れの速さ3 | ![]() |
曲がる川の流れの速さはそれぞれの場所でどのようになっているのでしょうか? | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.6.1 |
水深と速さの関係、粘性摩擦 | 川の水深と流れの速さ1 | ![]() |
川の浅瀬では流れの速さはどうなるの? | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.6.1 |
水深と速さの関係、縮小流れ | 川の水深と流れの速さ2 | ![]() |
川の途中に浅瀬があると流れの速さはどうなるの? | 神奈川工科大学 石綿良三教授 2019.6.1 |